top of page
検索
  • 執筆者の写真24 Defender

施工実例 その他 施設等

更新日:2021年6月4日

葬儀場や施設のトイレ


「接触感染」とは、ウイルスのような病原体に汚染されたものに触れることで感染する状態を指します。接触感染の感染源となるのは、汗を除いた唾液や分泌物、体液、排せつ物です。

気をつけたいのは、感染者に直接触れること以外に、間接的に触れても感染拡大の恐れがあることです。例えば、ウイルスを保有する人が触れたドアノブやスイッチ、手すりからの感染です。

このとき、ウイルスは皮膚から侵入するわけではなく、ウイルスが付着した手で顔や髪をさわることで、口や鼻からのどの粘膜、目の結膜から体内へと入っていきます。人は無自覚のうちに自分の顔や髪などに触れているものなので、要注意です。

コロナ禍以前は気にも留めていなかった箇所にも、ウイルスが潜んでいる可能性があります。




閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page